2010年3月10日(水)
ジャカルタでのイベント。
数日間にわたって行われている。
割り当てのブースで、いくつかのイベントを行う。
環境教育とは一口に言っても、
日本にいた時、あまりに意識して生活していなかった自分は
毎回いろいろと学んでいる。
こういう機会に学びながら、現地の子どもたちに伝えている
そんな自転車操業的な活動だが、
自分ひとりでは知識がなかった分、
こうやって他の職種の専門性を学べるのは、隊員の特権だろう。
イベント自体は、キャンプで鍛えたおかげで、
ブース内のマネジメントや、随時来るお客さんへの対応などは楽しくできた。
日本のデパートで昔やった、アウトドアフェアの一環で
染物教室や、竹とんぼ作りをしていたときのようなイメージ!
よくキャンプの仲間とアウトドア教室をやったものだったな!
数日にわたって開催されたが、
日ごろ一人で任地活動している隊員にとって、
チームで動けるのは何かと心強く、一人ではできないことがいろいろとできる。
普段頼れるのは自分ひとりという環境で活動しているからこそ、
こういう機会はすごくありがたい。
そうそう、イベントでタカラール県の子どもたちがめでたく入賞!
小学校の部 第3位
高校の部 第1位と第3位
そんなわけで、汗だらだらかきながら、撮影した努力は
報われた。子どもたちが、暑い日差しの中で
何度も踊ってくれたが、この結果を聞いたら
大喜びに違いない。
写真はエコプロでの審査の様子
0 件のコメント:
コメントを投稿